完全無料のコミュニティとして運営している独学応援サロンですが、無料だからといって何の企画もなければメンバー同士の接点を増やせないよなぁということではじめてみたデザインとコーディングのコンテスト企画。
毎月一回ずつ実施することで、駆け出しのみなさんに「制作例」と呼べるものを増やしてもらい、営業をはじめるときの武器を蓄えてもらえたらと思っていますが、今回は4回目の開催となるデザインコンテストのエントリー作品をご紹介します!
今回のお題
今回のお題は「ドクガク美容外科クリニックのLP」です。
最新のダイエット注射「XXX-1注射」(製品名:ヤセルンダ)を訴求し、無料のオンライン診療の件数を増やすことが目的という設定です。
エントリー作品
ということで、今回のエントリー作品をご紹介です。
今回はあーやさん1名のみのエントリーとなりましたので、コンテストとしての審査は実施せず、作品の紹介のみとさせていただきます。
1️⃣あーやさん


制作意図やデザイン上の注目ポイント
あーやさんからいただいた 制作意図などに関するコメントはこちらです。
ターゲット意識
28~32歳の女性をターゲットですので、かわいいながらもエレガントさを意識いたしました。
カラー
メインカラーは落ち着きのある紺色(#E79EE4)を使用しております。(ヘッダー、フッター、テキスト)
ポイントとしてピンク(#485B6B)で女性らしさ、安心感を演出しました。
ゴールドやあしらいで主張しすぎない程度に高級感も演出。
フォント
明朝体で女性らしさ、しなやかさ、上品さを表現しています。
あしらいで手書きや筆記体を少し取り入れることで、抜け感を演出することで固くなりすぎないようにしました。 美容にお金をかけたい年齢のため、チープ感が出ないようにしました。
画像
背景はクリニックの上品さ・清潔感を演出してくれる画像を選出。好印象につながるよう背景に選定しました。モデルの写真は大きめに使用し、視覚からダイエット・美容系と認識してもらい、興味をわいてもらえるよう工夫しました。
ストーリーを意識しました
ユーザーがダイエットに対しマイナスイメージに思うことに対し、ヤセルンダを使用することで改善される流れを汲んでいます。
FV(ワード)
ダイエットはどうしても腰が重くなりやすく、効果がすぐ出ないと続きにくいものかと思います。そこで、「1日1回」「自宅」「効果のあった実績掲載」ことをFVに盛り込みました。
ボタン
今回の目的である「最新のダイエット注射「XXX-1注射」(製品名:ヤセルンダ)を訴求し、無料のオンライン診療の件数を増やす」を意識し、ボタンをFV以外に2か所設置しました。
評価
コンテストを実施しないため、僕からのコメントもこのタイミングで掲載させていただきます。
審査ポイントはいつもの5つ。
- 目的とコンテンツの一致
- ページの目的やクライアントの要望に合わせてデザインされているか?コンテンツが明確で、ユーザーが求める情報を簡潔に伝えることができているか?
- ユーザビリティ
- デザインが使いやすく、視覚的にわかりやすいか?ナビゲーションの明瞭さ、情報の整理、読みやすさなど、ユーザーがサイトを快適に利用できるか?
- 視覚的な魅力
- カラーパレットが適切か?色の組み合わせが調和しているか?フォントや画像はユーザーに良い印象を与えられるか?
- レスポンシブデザイン
- デザインはモバイルフレンドリーか?
- CTA
- ページの目的がユーザーに特定のアクションを促すことであると理解しているか?コール・トゥ・アクションが明確で、目立つ位置に配置されているか?ボタンのデザインや文言は適切と言えるか?。
1️⃣あーやさん

評価コメント
◆5段階評価:3点!
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
0.5 | 1 | 0.5 | 1 | 0 |
◆コメント
初回からご参加いただいているあーやさんですが、回を重ねるごとに着実な成長が感じられるのが嬉しいです!
あーやさんはいつもお伝えしたことを真摯に受け止めてくださって、しっかりと次に活かしてくださる方なので、今回もそこに甘えて直球なコメントをさせていただきますね。笑
今回僕が特にお伝えしたいのは「構成」について。
ストーリーを意識されたことはとっても良いことですが、そのストーリーが未完成なのでは?と感じたため、①目的とコンテンツの一致を0.5ポイントとさせていただきました。
具体的にお伝えすると、そもそもこのLPの目的は「オンライン診療にお申し込みしてもらうこと」ですよね。
もっと言うと、「ダイエットしたいけど大変な思いはしたくないなぁと考えている女性に対して、安全性の高い医薬品を使用することにより低リスクで安心して痩せられる方法があり、それを当院ならオンライン診療で気軽に処方できることを伝え、今すぐお問い合わせさせること」ですよね。
今回お考えいただいた構成は、
- 製品の要点
- 悩みの提示
- 製品の要点
- 製品の安全を紹介
この4点でした。
これを今回のLPのユーザー目線で考えると、
- 簡単に痩せられる薬?本当に?
- たしかにそういう悩みはあるけど…
- これが本当ならちょっといいかも
- ちゃんとした薬っぽいなぁ
ということで、購入を決意させる道のりの途中で終わってしまっています。
ブログやポートフォリオなんかでも同じことが言えますが、まずは以下が基本パターンとしてあり、ユーザーに行動してもらうためにはこれらが最低限必要な情報です。
- 結論
- 実証
- 信頼
- 安心
- クロージング
もちろん上記だけが正解の構成ではありません。
ただ、現在のあーやさんにはまず型を知ることから取り組んでいただき、これを概ねご理解いただいた上で型を破ることステップに進んでいただくのが良いと思いました。
この手の構成については当ブログ内でもいくつかの記事で解説していますし、分かり易い書籍も多数販売されているので、それらをご参考いただければと思います。
ちなみに僕だったら、
- FVで製品の特徴を訴求
- お悩みの提示
- 製品の最大効果
- 製品の仕組み
- 製品の特徴
- 製品のメリット
- 製品の安全性
- 製品の含有物の紹介
- 製品の含有物の特徴
- 製品の含有物の効果
- 利用者たちの声
- 当院での施術メリット
- オンライン診療への誘導
こんな感じで構成して、各テキストやマイクロコピーを考えていきます。
この他、デザインに着手する前にご検討いただきたいマイクロコピーだったり、アイコンや写真やイラストに統一感がなかったり、メインカラーが暗めで「清潔感」「安心安全」といったクライアントの要望とは異なる印象を受けた色遣いなどにも伸び代があると思われますが、まずは構成の部分を見直し、学習していただけると一気に実力が高まると思いました!
よろしければ、ご参考くださいませ。
ターゲット: 28〜32歳女性
キーワード: 「ダイエット 簡単」 「ダイエット 注射」 「ダイエット 注射 安全」
ヤセルンダ価格: 初回限定39,800円(1ヶ月分) ※2本目以降は70,000円(1ヶ月)
XXX-1の特徴: 血糖値を安定させるインスリンを分泌を促すホルモンの一種。 食欲中枢にも働きかけ、食欲を抑えたり、基礎代謝を上げて脂肪の分解を促進するといったダイエット効果が認められている。
ヤセルンダの特徴: アメリカ合衆国や欧州の専門機関でも承認を受けている抗肥満薬。 自宅で使用可能。1日1回の皮下注射で空腹感を減らし、食べ過ぎを抑制する。 糖質制限などの我慢や激しい運動をせずに、自然に痩せられる健康的なダイエットが実現できる。 アメリカでは3ヶ月で15キロ以上のダイエットに成功した事例が多数報告されている。 日本でも一週間で3キロ、2〜3ヶ月で10キロ前後の成功例が複数確認されている。
メインカラー: お任せ(清潔感や安心安全、女性らしさを重視)