
WEB制作スキルは身につけたけど、全然稼げない…

稼げるようにはなってきたけど、毎日仕事に追われてしんどいです…
今回はこんな悩みを解決できます。
本記事の内容
▶独学/駆け出しWEB制作者が稼げない理由
▶「WEB制作」×「何か」=唯一無二の存在
▶2021年最強の動画講座
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、2020年2月11日からWEB制作の独学をはじめ、4月にSEOの勉強と独学のアウトプットを兼ねてブログを開設。
紆余曲折を経て、一年後にはWEB制作で100万円以上稼げてました。
当ブログでは、高卒サラリーマンが毎月20万円以上の副業収入を得られるようになるまでに取り組んだことやその方法、他の独学者でも確実にマネできる情報を発信中。
また、2021年1月には独学応援サロンを起ち上げ。
全国の孤独に独学に励む方々をつなぎ合わせ、みんなで情報を交換し、ときには勉強や案件を助け合いながら、それぞれの目標を達成できる場所として、日々仲間を増やし続けています。
独学/駆け出しWEB制作者が稼げない理由

WEB制作ができる人はめっちゃいる。
クラウドワークスなどで案件を探したことがあれば、よーくご存知かと思いますが、ひとつの案件に30~50人以上が応募し、多いときは70~100人も応募するのに、採用されるのはだいたい1人だけ。
一応、一部上場企業に勤めてる僕ですが、うちの入社試験の方が簡単でしたwww
Progateの利用者数だけでも約200万人ですし、Progateを利用していない世代も加えて考えると最低でも300万人にくらいの人口がWEB制作をできる計算。
これって、300~400万人といわれているプラモデル人口に近いので、あえて極端に言い換えると、「WEBサイト作る=プラモデルを組み立てるくらいのスキル」なわけです。
要はWEB制作スキルもそれなりにコモディティ化しているわけで、それだけじゃ仕事にならないということをご理解いただけたでしょうか?
「WEB制作」×「何か」=唯一無二の存在
だからこそ、今からWEB制作で稼ぎたいのならHTMLなどの知識に加えて、もう一つの何かを身につけ、WEB制作スキルとそれと掛け合わせることが必要です。
実家の農園の話を参考に「農家専門のWEB屋」になるなど、専門性を掲げることで、その特定の業界内でWEB制作を必要としている人たちを独り占めすることができれば最強というわけですね。
でも、そんな専門性もない僕みたいな人間はどうすべきでしょうか?
【ビジネスモデルマスター講座】全ての商売に共通する仕組みの作り方を大公開 / 迫佑樹

2021年最強の動画講座
ということで、2021年早々にTwitter界で超話題となった迫さんの講座。
題して、『【ビジネスモデルマスター講座】全ての商売に共通する仕組みの作り方を大公開』。
この講座で学べるのは、「どうあっても転けようのないビジネスモデルの構築方法」です。
具体的にいうと、
▶ビジネスやる上での3つの施策
▶全ビジネスに共通する式
▶全ビジネスに共通する流れ
▶商売の大前提の式と施策の関係
▶ビジネス構築フロー
▶実際のビジネスモデル構築事例4つ
これだけの内容を全16本、約170分の動画で解説してもらえます。
もちろん、教えてもらえるのは「ヒント」ではなく「答え」。
¥39,800という価格に躊躇するのは当然ですが、そもそも10億円のビジネスの設計図なんて普通はお金を払っても見ることなんてできませんよね。
しかも、この講座は紹介料が50%なので、自分の感想を色んな人に伝えて、2人の人が講座を買ってくれたら、あなたの講座代はタダになりますw
もはや4万円払ったらタダで10億円のビジネスモデルの答えが分かっちゃうという破格の講座です。
たしかに、この講座じゃなくても様々な書籍や動画、セミナーで同じようなテーマを扱っているものはありますよね。
でも、「わかりやすさ」「コスパ」「再現性」でいったら圧倒的にこの講座が優勝です。
「これから副業をはじめたい」という方にはまだオススメできませんが、「すでにWEB制作スキルはあるのに稼げてない」とか「稼げるようになってきたけど、仕事に追われて寝る暇もない」という方にとっては、喉から手が出るほど知りたかった知識でしょうから、まさに救世主的な講座といえますね。
WEB制作×ビジネスモデルマスター
前の章で書いたように、僕たちはこれから「WEB制作」×「何か」=唯一無二の存在になる必要があります。
そして、特に専門的な知識も経験もない僕らにとって、今から学べて、今から自分の武器にできるのが、「ビジネスモデルの構築に関する知識」というわけです。
この動画でビジネスの仕組みをしっかり習得し、WEB制作スキルと掛け合わせられれば、確実にクラウドワークスで無双できると思いませんか?
あなたの周りにそんな人がいないように、世の企業にも「WEB制作スキルを持ったビジネスリテラシーの高い人材」なんていないからです。
みんなWEB上でビジネスを加速させたいし、良いサイトを作りたいし、作ったサイトをしっかり運用していきたいわけですから、それが出来る人材はどこにいっても引っ張りだこ。
僕自身、この講座で学んだ方法論/テンプレをもとに、今年の自分の年収を10倍に出来ると確信し、動き始めています…
まとめ

ということで、今回はコモディティ化するWEB制作スキルをどうやって活かし、稼げるようにするか?について考え、2021年最強の動画講座である『【ビジネスモデルマスター講座】全ての商売に共通する仕組みの作り方を大公開』をご紹介しました。
ちなみに、僕はこの講座で「ビジネスモデルの構築方法」や「WEB制作×ビジネスモデル」の他に、「事業の手離れ」「Twitterの自動化」「月8時間以下で事業を回せるか?」「商品の価格設定についての考え方」などといったキーワードも気になりました。
この辺りについては、独学応援サロンの方で語ろうかなと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
少しでもあなたのお役に立てていると幸いです。
※独学方法に不安はありませんか?
▶自分の勉強方法に自信が持てない
▶案件は獲得したいけど、どこまで勉強すれば応募できるかわからない
▶いくら案件に応募しても採用されない
こんな悩みは独学応援サロンで解決できます!
独学応援サロンは完全無料・退会自由のオンライン・コミュニティ。
「独学はひとりでやるもんじゃない!」を合言葉に、多くの独学者とつながり、みんなで情報を共有しながら、案件獲得を実現しています。
Twitterで「#独学応援サロン」で検索いただければ、サロンメンバーの声をご覧いただけますので、よろしければご覧下さい。
また、僕からよりパーソナルなマンツーマン指導を受けたいという方には独学応援メンターをご案内しています。
どちらにつきましても、詳細はリンク先をご参考くださいませ。
よろしくお願いします。
コメント