この記事では、独学でコーディングやWebデザイン、マーケティング、営業を学びたい方にとって有益なUdemyの講座を紹介しています。
本記事の目次
Web制作を独学したい30代サラリーマンへ

「スクールは高額すぎるし、もっと手軽に学べる方法はないかな?」
そんなあなたにおすすめなのが、Udemyです。
Udemyなら、
✅ 実務経験豊富な講師による高品質な講座が揃っている
✅ セール時に90%オフ以上で購入できる
✅ 30日間の返金保証があるから安心して試せる
というメリットがあり、初心者でも安心して学習をはじめられます。
この記事では、これからWeb制作を独学で学びたい方に向けて、Udemyに何十万円と投資してきた僕が選ぶUdemyのおすすめ講座を厳選して紹介します。
セール時には数千円で購入できるものばかりですので、まずは「自分に合いそうな講座」を見つけてみてください!

こんな感じで「バグかな?」ってくらいめっちゃ安くなるんです。
本ページにはプロモーションが含まれています
Web制作を学ぶならコレ!厳選Udemy講座
期間限定 最大95%オフ!
コーディング
ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座

Web制作を独学した方で、知らない人はいないであろうたにぐちまこと先生の大人気講座。
ProgateでHTML&CSSとJavaScriptを一周したら、次はこの講座です。
フロントエンドに関する基礎知識は、本当にこれ一本で十分。
ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座

冒頭でもご紹介したWordPress講座。
『ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座』と併せて、独学者にとっては最高の講座です。
ホームページを作るにあたり、知識としてはこの2本で十分。
あとは、Codestepなどを利用して、ひたすらデザインカンプのマークアップに取り組み、スキルを磨いていきましょう。
ざっくり学ぶ、Visual Studio Codeの使い方講座

テキストエディターって色々ありますが、悩んだら多くの教材でも採用されているVSCを使いましょう。
基本的に、教材と同じ環境を整えておく方が勉強しやすいですしね。
ちゃんと学ぶ、Git/GitHub・SourceTree講座(Win/Mac対応・コマンド対応)

制作会社と仕事をするなら、確実に使えるにしておきたいGithub。
こればっかりは文章でいくら説明されても理解が追いつかないので、たにぐちさんに優しく教えてもらうべき。
ShopifyでECサイトを構築【初期設定からストアオープンまで日本一わかりやすく徹底解説】For Beginner

僕が独学していた頃は、日本語の教材がまったくなくて苦労したShopify。
今となってはUdemyに充実しているんだから羨ましいかぎりです。
ECサイトの制作を学びたい方は、この講座でその仕組みからストアのオープン方法までを学びましょう。
期間限定 最大95%オフ!
Webデザイン
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

タイトル通り「全部入り」です。
これでWebデザインを包括的に学べるというのはもちろんのこと、僕みたいに「デザインは他の人に任せて、自分は他のことに専念しよう」と判断するのもありだと思います。
この辺も、スクールに通ってから気づくよりはだいぶお財布に優しいですね。
初心者【話題のFigmaでWEBデザイン】難しい説明よりも現役デザイナーと一緒にまず作ってみよう!

「デザインは自分より上手な人にお願いしよう」と決めた僕ですが、それでもワイヤーを作るときなどにデザインツールが必要です。
ということで、無料でも利用できるFigmaの使い方を学びましょう。
この講座を見るだけで、Figmaの魅力や導入方法、基本的な使い方はバッチリ理解できます。
期間限定 最大95%オフ!
Webマーケティング
SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース|SEOの本質習得クラス

SEOは、情報を求めている人が検索を通じて求めている情報にたどり着けるようにするためのものです。
つまり、そこでユーザーに自分たちのコンテンツと出会ってもらうためには、多くのユーザーが求めている情報/疑問の解決を提供することが大前提。
言い換えれば、SEO対策とは「検索上位を目指すこと」ではなく、「ユーザーが検索を通じて知りたい情報を見つけられるようにすること」。
ここを正しく理解して、Google先生に叱られない正しいサイト運営の基礎を学ぶ上で、この講座がめちゃくちゃ分かりやすかったです。
Googleマイビジネス実践講座1.0スタンダードクラス|ローカルSEO(MEO)で上位表示させるための最適化完全ガイド

SEOを学んだら、MEOも学びたくなるもの。
SEOよりも遥かに短期間で結果を出せますし、MEOの知識があれば納品したホームページの運営も対応できるようになって毎月の収益を安定させることもできるので、エンドクライアント向けにWeb制作を行う方にとっては必修科目です。
僕はこの講座を倍速で観て、2ヶ月後にはクライアントのWebサイトのMEOを改善(MEO経由の月間問い合わせ数0件→4件)できたので、再現性も高かったです。
GA4で学ぶ!初心者向けのWEBサイト分析・改善「実践講座」

ホームページを作ったものの、それがクライアントの役に立ってるかどうかがわからん。
これこそが、全国の駆け出しが初納品後にぶち当たる壁です。
ということで、GAやGTM、サチコ、ヒートマップの使い方を勉強しましょう。
僕はこの動画でツールの使い方を学んだあと、分析や改善に関する書籍でさらに詳しく勉強しました。
成約率の高いLP構築法 × 爆発的に売り上がるWeb広告運用術

エンドのクライアント様とお付き合いしていれば、広告運用をはじめとする集客に関する相談をいただく機会があります。
「できません」と断るのもありですが、せっかくならご期待に添えるように基礎くらいは勉強しておきたいですね。
(ここだけの話、めっちゃ眠くなる講座ですが)めっちゃ勉強になる講座でして、月収を100万円以上にしたいなら必修です。
期間限定 最大95%オフ!
営業
「営業の一流、二流、三流」の著者がお届けする、「誰もがトップセールスになれる!営業スキル大全」

元リクルートのトップセールスパーソンである伊庭さんの講座。
フリーランスとして活動するために、商談というのは決して避けては通れぬものです。
たとえチャットだけのやり取りだとしても、「聞くべきこと」を事前に理解できていなければ、最悪失注することだってあり得ます。
ということで、プロのノウハウをしっかり学んで、自分なりの営業マニュアルの参考にしましょう。
無料でフリーランスが営業・仕事獲得できる22種類の手法を総ざらい【資料ダウンロード可能】

「ガツガツ営業するのはちょっと…」という方にはこちら。
現役フリーランスのおじさんふたりが、フリーランスが仕事を獲得するために考えられる22のパターンをすべて紹介する講座です。
自ら積極的に営業する能動型のやり方と、基本待ちの姿勢で仕事を獲得する受動型の営業について、それぞれ解説しています。
個人的には、最後の方で語られる「単価アップの交渉方法」がとても有益な話だと思いました。
これは倍速で観て、自分にできそうだなと思えたものをリストアップして、それぞれ取り組むのがおすすめです。
期間限定 最大95%オフ!
まとめ:Udemyはセールを狙えば最強の教材になる
ということで今回は、独学でWeb制作やWebデザイン、マーケティング、営業を学びたい方にとって有益なUdemyの教材を紹介しました。
ここまでに見てきたとおり、Web制作を独学で学ぶならUdemyはコスパ最強の教材です。
✅️セール時なら90%オフ以上で購入できる
✅️30日間の返金保証があるから安心
✅️スマホでも学習可能だからスキマ時間を活用できる
「いつかやろう」ではなく、今行動することが大切!
まずは 気になる講座をチェック して、セール時にお得に購入しましょう!
期間限定 最大95%オフ!
本ページにはプロモーションが含まれています
この記事が独学をがんばる皆さんのお役に立てたらうれしいです。


「Web制作を独学で始めたいけど、どの教材を選べばいいのかわからない…」