独学応援サロンの毎月企画として実施している「コンテスト企画」。
3ヶ月実施してきた中でメンバーからいただいた意見や僕が感じた改善点を総合的に判断して、運営の方向性を一部変更を加えることにしました。
ということで、早速ご説明させていただきます!
主な変更点
- デザイン・コンテストをアップデート!
- コーダー向けの新たな施策をスタート!
デザイン・コンテストをアップデート!
まずはじめに、コンテスト企画はデザインのみの実施とします。
そもそもこの企画の大きな目的のひとつは、みなさんのポートフォリオを充実させて案件獲得の可能性を高めること。
そのため、より質の高いデザインが集まるように制作期間をこれまでの倍にします。
また、デザインのテーマは月毎にHP→LP→バナーの順で設定していき、デザイナーのみなさんには自分のポートフォリオに加えたいお題があるときにご参加いただければと思います。
そして、制作期間が倍になるためお題の設定は少し細かくしていく予定。
HPは基本的に全ページを制作していただきたいですし、LPならページの構成からご検討いただくのも勉強になるでしょう。
バナーなら、パターン違いで複数点提出していただくのもありだと思っています。
このあたりについては、回を重ねる中でみなさんのご意見を伺いながら調整していく予定です。
制作期間に関しては、Xでこんなアンケートを取りました。
結果的に10日あれば8ページほどのホームページのデザインを作れるという声が多かったので、それなら20日もあれば初心者だって大丈夫だろうと判断し、デザインコンテストの制作期間を20日とさせていただきました。
LPやバナーならなおさら余裕のはずですから、これによって参加者が増えることを期待しています。
実施スケジュール
- 毎月1日にデザインコンテストのテーマ詳細を発表!
- 毎月20日までにデザインを提出してコンテストにエントリー!
- 毎月22日頃にエントリー作品を公開し、審査開始!
- 毎月25日までに審査結果を発表!
月別のデザインテーマ
ということで、今後のテーマを下記のとおり一部変更します。
コーダー向けの新たな施策
今回廃止したコーディング・コンテストに代わるコーダーさん向けの施策についてです。
まず、大前提としてコーダーさんに対しても「ポートフォリオを充実させてほしい!」という思いは変わってません。
一方で、「10日で1ページをコーディングする」ということは困難で参加を辞退するケースが多かったため、コンテストとしては企画が成立しませんでした。
そこで、コーダーさんに対してはいつでも好きなデザインカンプを利用してコーディングしてもらえるようにします!
また、コーディングしていただいたものはいつでも発表してもらえるように、サロン内に新たなチャンネル「????コーダー部屋」をご用意しました。
そちらのチャンネルでは、自分でコーディングしたものをいつでも自由に投稿していただいたり、それをきっかけに他のサロンメンバーとの交流が盛んになって多くの励ましや学びを得ていただきたいと思っています。
投稿するタイミングは本当に自由です。
デザインカンプを丸々作ってからでもいいですし、ヘッダーだけを作ったタイミングで投稿してもらっても構いません。
いずれにせよ、これからも変わらずコーダーさんが自分の作ったものをいつでも他の人に見せたり、意見交換できる環境を維持していきますので、コーダーさんたちにはこれまで以上に独学応援サロンのデザインカンプを自由にご利用いただければと思います。
さいごに
コンテスト企画を3ヶ月やってみて気がついた、この企画のメリットがいくつかあります。
2021年から独学応援サロンを運営してきて、サロン主としては実は今が一番楽しいんです。
それはやっぱり、このサロンがなければ絶対に出会えなかった素敵な人たちとの交流が盛んになってきたから。
基本的にはメンバー同士の交流を盛んにしたいので、サロン主としてはできるだけみなさんの会話に介入しないようにしていますが、最近はようやくそれでも大丈夫な場面が増えてきました。
今後はこれをもっと増やしていき、最終的には僕がいなくてもサロンメンバーの交流が盛り上がって、スキルアップ&案件獲得につながるようなメンバー発案の面白い企画が何個も走る状態を目指していきたいと思います。
そんな未来を期待しながら、コンテスト企画を盛り上げていきたいというお話でした。
ということで、これからもよろしくお願いします!
