★ はじめての方はこちらをクリック ➠ 『1ページでわかる《独学応援ブログ》のおすすめ記事』

X (aka Twitter)のフォロー数&フォロワー数の消し方

平均読了時間→ < 1

先日、こんなポストをしました。

表示されちゃうとどうしても見ちゃうし、見ても特に何も起こらないのがフォロワー数。

ということで、思い切って表示を消すことにしました。

今回は同じようなことを思いついた方に向けて、その方法をメモ程度に残しておきます。

PC版ブラウザでの対処法

今回はChrome上での表示を消していきます。

やり方はとても簡単。

Stylusという拡張機能をダウンロードして、そこにCSSを書くだけです。

※ダウンロードはこちら

ダウンロードしたら、Xの自分のプロフィール画面を開いた上で、ブラウザの画面上部に表示されているアイコンをクリック。

上のポップアップが表示されtら、「次のスタイルを書く:」をクリック。

するとエディターが開くので、ここにCSSを書いて保存するだけ。

ちなみに、僕が書いたのは以下の6行。

.r-1ifxtd0 .r-1w6e6rj {
    display: none;
}
.r-1ifxtd0{
    margin-bottom: 0;
}

以上で、Chromeの画面上から承認欲求を刺激してくる悪魔の数字を駆逐することに成功しましたw

スマホ版アプリでの対処法

パソコンでできたことはスマホでもやりたくなるもの。

しかし、相手が公式アプリとあっては苦戦必至…

ということで、僕が実行したのはiPhoneの言語設定の変更。

主要言語を日本語から英語に変えただけですが、日本語版だと一の位まで表示されるフォロワー数が、英語版だと千の位以上しか表示されなくなるので、これだけでも進歩かなと。

さいごに

ということで、以上がフォロー数とフォロワー数の表示を消す方法でした。

この他の方法を思いついた方は、ぜひ僕のポストにコメントする形で教えていただければと思います。

それでは、自由で快適なXを楽しみましょう!

追記(2024年5月21日):最近、新しい拡張機能に出会いまして、それがまた便利だったのでここに書き残しておきます。その名も「おだやかTwitter」。インストールして、設定画面で表示を消したいものを選ぶだけで、タイムラインからトレンド情報を隠して、あなたの心を穏やかにしてくれます。詳細はこちらをクリックしてお確かめください。

Visited 1,615 times, 1 visit(s) today
ご感想はぜひXにポストしてください!(僕をメンションしていただければ、必ずコメント&RPさせていただきます!)
ABOUT US
めがねん管理人
独学でWeb制作を学び、フリーランス歴6年目| MENTA上位1%のトップメンター|独学で稼げるようになりたい人を全力サポート🧑‍💻|Web制作の学習 → 営業 → 案件対応のリアルなノウハウを、X・ブログ・サロンで発信中|本気の人を本気で応援します| 個別サポート希望の方は 「独学応援メンター」で検索🔍