みなさん、ありがとうございます。
おかげさまで「ブログを読んでWEB制作を勉強してます!/案件を獲得できました!」という嬉しい報告をいただけるようになってきました。
読んでくださっている方々には本当に感謝しかありません。
ここでは、未経験・完全独学の僕が月に20万円稼げるようになるまでに実際に行った「独学方法」や「フリーランスとして活動するための準備」に関する記事を、読んでほしい順に並べています。
ぜひこの記事を「お気に入り」に入れていただき、定期的にご参考いただけると嬉しいです!
一方で、今すぐ稼ぎたい方の期待にはまったくお応えできません。予めご了承ください。
これからWEB制作をはじめたいあなたにとって、僕の経験が少しでもお役にたてれば幸いです。
▶WEB制作の独学記事①:30歳からの独学完全ロードマップ【1000時間独学した僕が解説】

30歳・高卒・完全未経験の僕が、1000時間の独学を経て、WEB制作で本業並みに稼げるようになった実際の方法・手順をまとめた記事です。
これさえ読めば「完全未経験の方が、独学でWEB制作をどう勉強すればいいのか?」が分かり、実際に真似していただければあなたもWEB制作のスキルを独学で習得できるようになっています。
20,935文字に僕のすべてを詰め込みました。
▶WEB制作の独学記事②:Progate解約時期の目安とその後の勉強法4選

WEB制作にかぎらず、プログラミングを学ぼうという方の多くがお世話になっているProgate。
僕も、Progateがなかったら今の自分は絶対に存在しないので、心の底から本当に感謝しています。
とはいえ、Twitterなどでよく見かける「Progateを◯周しました自慢」には騙されないように気をつけましょう。
①でも触れているテーマですが、どう考えてもProgateの同じ問題に挑み続けても得られるものは自己満足だけ。
Progate側も、そんなことは期待していないはずです。
そもそもProgateで学べるのは本当に大切な基本の「き」であって、実際に案件を獲得するためには、さらなるスキルアップと営業力が必要。
Progateで学んだことをしっかりアウトプットしたら、必ずすぐに次のステップへと進みましょう。
ということで、「Progateの解約時期やその後の勉強方法」についてまとめました。
▶WEB制作の独学記事③:【パクるだけ】WEB制作案件の獲得方法~完全独学の僕が制作会社と継続契約に至ったときのプロフィール文と提案文

おかげさまで独学開始から6ヶ月で制作会社様と契約を結べました。
コーポレートサイトをひとつ作ったら、本業の月収よりも多くいただける契約です。
本当にプログラミングをかじり続けてきた6ヶ月間の自分に感謝しています。
ということで、ここでは僕の提案方法を公開。
色んな方の提案方法を真似しながらたどり着いた「未経験・独学フリーランス向けの提案文」です。
丸パクリしていただいて構いませんし、自分なりにアレンジいただいても構いません。
「この方法でたくさん応募したけど一件も獲得できなかった」という場合は、いつでもご連絡ください。
無料でコンサルさせていただきます。
▶WEB制作の独学記事④:【WEB制作者必見】2021年最強!ビジネスモデルマスター講座のすゝめ【収益に直結】

ここまで一生懸命WEB制作スキルを身につけてきた人には言いにくいですが、そのスキルって実はそこまで特別ではなくなりつつあります…
でも、まだ希望はあります!
それが「WEB制作」×「何か」=唯一無二の存在 という方程式。
あなたが苦労して身につけたWEB制作の知識に、もうひとつ専門的な知識や経験を掛け合わせることで、ある特定の分野や業界においてシェア率90%以上のWEBデザイナーになれたら最強ですよね。
ということで、その「何か」の有力な候補となるのがビジネスモデルの構築方法。
みなさんご存知、迫佑樹さんの超有益講座で、再現性の高いビジネスモデル構築方法を3時間ほどで学び、自分自身のビジネスに置き換えてみて、挑戦していきましょう。
▶WEB制作の独学記事⑤:副業がバレると困る人のため記事

Twitterなどで見ていると、「実は会社に内緒でWEB制作をやってます」とか「こんなに早く稼げるようになると思わなかったので、会社に言えてないんです」っていう人が多いです。
僕は後者のパターンでした。
本当は会社にも副業として認めてもらえる方が理想ですが、まだまだ副業に理解のある企業は少ないのが実情。
特に大企業ほどその傾向が強いなと個人的には感じています。
そこで、
・会社に言わずにWEB制作でこっそり稼ぎたい
・会社に報告したけど認めてもらえなかった
という方のために、ちゃんと合法的に(でもちょっとグレーな)副業を隠せる方法をまとめました。
フリーランスとして活動するなら「税金の知識」は必修なので、この機会に学んでみるのもおすすめです。
あとがき(読まなくても大丈夫です)
僕は2020年2月11日から独学を開始して、6月にようやくWEB制作での月収が5万円を超えました。
その後、8月にはクラウドワークス経由で制作会社と契約を結ぶことができまして、WP案件を中心に継続的にお仕事を任せいただけるようになっています。
控えめに言って、僕の人生を変えてくれたプログラミング学習~WEB制作ですが、その学び方をひとりでも多くの方と共有したいと考え、当ブログ内に分散している「プログラミングの勉強方法に関する記事」をまとめて、読んでほしい順に並べたのがこの記事です。
どの記事も、「プログラミングを独学で学びたい方」や「WEB制作を副業にして稼ぎたい方」が、短期間で効率よく学べて、未経験ゆえの疑問を自力で解決できるように、できるだけシンプルに書いたつもりです。
記事を並べてから気づきましたが、①から③までをそのとおりに実践していくと、最短1ヶ月ちょいでWordPress案件を受注できるようになりますね。
僕自身は途中で無駄にRubyなどを勉強してしまい3ヶ月くらいかかりましたが(汗)、なにはともあれ数ヶ月前の自分にはイメージすらできなかった世界に足を踏み入れて、人生を切り拓いていきましょう!
また、この記事は僕が新たな経験を積むたびにその都度アップグレードしていきますので、ちょこちょこ覗いていただければと思います。
プログラミングやWEB制作に興味を持たれたあなたのお役に立てると幸いです。
スペシャルサンクス(順不同)
マナブさん(@manabubannai):インフルエンサー
カズさん(@kazuch0924):YouTuber
たにぐちまことさん(@seltzer):エンジニア
アキユキさん(@life_toshindai):WEBデザイナー
はらさん(@haraponta1496):WEBデザイナー/マーケター
※この記事を読んでくださったあなたは、いつでも僕に無料で質問していただけます。
ブログの始め方はもちろん、WEB制作の独学方法や案件獲得に向けた提案の仕方など、僕が答えられることはいくらでもお答えしますよ!
ブログのコメント欄かTwitterのDMからご連絡ください。
よろしくお願いします。
コメント